北海道胆振東部地震で札幌市内の区別震度が気象庁より発表されていました。
- 発生日:2018年9月6日午前3時7分
- 震源:胆振(いぶり)地方中東部
- マグニチュード:M6.7
- 深さ:37Km
この地区別で観測された揺れの大きさにより、地盤の強い区と弱い区の場所がなんとなく理解できました。
(出典:気象庁 北海道胆振東部地震報道発表資料より http://www.jma.go.jp/jma/press/1809/07c/201809071600.html)
気象庁より発表された「推計震度分布図」です。この地図から札幌市は震度5弱、場所により震度5強程度だったと推測されます。
区別震度
そして実際に地震観測点で観測された震度はというと(気象庁発表)
震度6弱
- 札幌東区元町
震度5強
- 札幌北区太平
- 札幌北区篠路
- 札幌北区新琴似
- 札幌清田区平岡
- 札幌白石区北郷
- 札幌手稲区前田
震度5弱
- 札幌厚別区もみじ台
- 札幌豊平区月寒東
- 札幌西区琴似
震度4
- 札幌中央区北2条
震度3
- 札幌南区定山渓温泉
このような結果。
最も揺れの大きかった地点は「札幌市東区元町」でした。
震源に近い厚別区、清田区より大きい震度6弱。東区や北区はどうも地盤が弱そうな感じです。
一方、札幌の中心部、中央区北2条では震度4。
この付近は地盤が強いのかなと想像できます。