市中心部にあり東西に延びる自然豊かな公園。
私的な口コミ、レビュー
個人的にもお気に入りの場所。
公園東側は人も多く、イベント催事、食べ物系売ってるフードコート(屋台)、とうきび屋さん等で常に賑わいを見せています。
一方、公園西側に進むほど人が少なくなり、札幌市中心部とは思えない穏やかで静かな雰囲気を楽しめます。
どちらが好きかは性格によりますね。
静かな空間で自然を満喫したい、ベンチに腰掛けて本(スマホ?)を読みたい派は西へ。
都会的でにぎやかな公園が好きという人は東へどうぞ。
一人旅で来られる方にもおすすめ。
周辺のお店で食料調達して大通公園のベンチor芝生の上で食べると最高。
公園基本情報
- URL:http://www.sapporo-park.or.jp/odori/
- 料金:もちろん無料
- 観光案内所:あり
- 駐輪所:あり
- お店:とうきび屋、屋台
- その他設備:トイレ、ゴミ箱、自動販売機、フリースポット(無料Wifi)
- 注意:公園内自転車走行禁止(押して歩くならOK)
場所と交通アクセス
地下鉄大通駅すぐ。JR札幌駅から歩いて地下道通っても行けます。
(新千歳空港から来た)観光客なら、
- JR札幌駅下車
- 地下道徒歩10分程度(冬以外なら地上あるいても大丈夫)
- 大通駅で地上へあがり。そのまま大通公園へ
このパターンが一般的なのでしょう。
公園内の写真、風景
それでは西側方向から紹介、
歩行者専用、自転車禁止。
札幌資料館から一つ目のブロック。
この場所はもっとも人が少ないエリアです。景観は抜群に良い。
公衆トイレと自動販売機あります。
駐輪場?でいいのか。自由に駐輪中。
公園内にはこのような駐輪スポット至る所にあり。
地下鉄東西線西11丁目駅付近の大通公園。
少し人増えてきました。
よくわからない銅像が二体立っています。(何の銅像か忘れた)
木々に囲まれたエリア。小高い丘があり子供たちの遊び場に。
子供が遊べる滑り台とオブジェのような遊具。親子連れ目立ちました。
札幌雪まつりと円山動物園応援と命名された自動販売機。
二つ目の公衆トイレ。さらに西へ進むと、
この日はライラックまつりが開催中。ラーメンイベント会場になっていました。
そして次のブロックではワインガーデン。この辺りはイベント広場ですね。
三か所目のトイレ。
もう一つ先は公園内にライブステージがあります。
この会場を抜けて東へ進むと、
さっぽろテレビ塔が近くなってきました。
芝生内に座りこみ休憩する人もいます。
噴水広場。ハトとカラスが群れています。
水飲み場は公園内に複数カ所あり。
とうきびワゴン。
大通駅付近。この付近からが大通公園で最も人が多いゾーン。
大通駅への地下への入り口。
四つ目のトイレ。
噴水広場。そしてゴミ箱。
札幌市民、観光客と多く集まっているので、屋台(フードコート)で食べ物売ってます。
「ファストフード」、「ドリンク」、「アルコール」類ですね。
広々とした空間。ベンチに座って寛いでいます。
最も東側にそびえ立つのが札幌テレビ塔。
到着しました。
テレビ塔下でビアガーデンオープン中です。(冬を除く)
以上。おわり。